ディズニーハロウィン2025最新混雑情報

この記事を見るとわかること
ハロウィンシーズン平日のディズニーランド混雑状況

Dハロの過ごし方

おすすめの定番土産

こんにちは!10月も下旬、ハロウィーンシーズン真っ只中のディズニーランドですが

先日10/23に実際に行ってきましたので、その混雑状況と並び具合をリアルにお届けします。

開園時

9時開園で8時50分ごろに向かったのですが荷物検査を通過し入園ゲートに辿り着くまでにまぁまぁ時間がかかりました。いつもより混んでいるなとわかるくらいの人数が並んでいて1年で一番混雑すると言われているだけあるなぁと感じました。

とは言っても平日なので全く前に進まないということはありませんでした。

パーク内は入り口からハロウィン感満載で多くの人が写真を撮るためエントランスから人の進みはゆっくり。

オリー
オリー

かぼちゃミッキーとシンデレラ城!今しか見れない特別な光景🎃

ディズニーランドをよりハロウィン色で彩るのがヴィランズたちが主催するハロウィンパーティ《ザ・ヴィランズ・ハロウィーン”Into the Frenzy”》

開園後から多くの方たちがそのパレードのために席を陣取ります。

13時からのパレードですがそれまではその場を動かず鎮座している様子だったのでDハロにかける熱い想い、そして人気度が感じ取れました。

座席は有料席になっており、席を購入していない方はその有料席の隙間などからこの人気パレードを見ることができます。

パレード終了まではこの座席の場所が通行できないため、いつもより少し大きく道を迂回する必要があります。

アトラクションの混雑状況

平日の木曜日だったのですが、10月後半はもう混雑していない日は雨の日以外ないのではないでしょうか。

一番人気だと思われる美女と野獣は開園からすぐに140分待ち

ハロウィンシーズンから始まるホーンテッドマンション”ホリデーナイトメアー”は80分待ちになっていました。

この二つのライドは閉園までほぼ100分待ち前後で変動がありません。

なので、乗る時間はどの時間帯でも変わらないように思います。

一番短い待ち時間は、美女と野獣が一度休止してその後復旧したタイミング、夕方ごろの60と20時ごろの90

ホーンテッドマンションが40分でした。

休止後のアトラクションは待ち時間短めで乗れるチャンス!復旧を見逃さないようにしましょう!笑

他のアトラクションに関しても通常のディズニーより待ち時間は長め。

ベイマックスは70〜80分待ちが基本で、たまに50分になったりしていました。

フィルハーマジックやピノキオは5〜10分で乗れますが、ピーターパンは30〜40分と若干長めな待ち時間でした。

オリー
オリー

夜になるといつもは少し空いていたけどハロウィンシーズンはそうもいかないねぇ

レストランの混雑状況

今回は《チャイナボイジャー》《グレートアメリカン・ワッフルカンパニー》《キャプテンフックス・ギャレー》に行きました。

チャイナボイジャーはいつも並んでいる印象でしたが、外が寒かったのでどうしてもラーメンが食べたくなり並ぶことに。笑

私が行ったときは30〜40分待ちくらい。

ワッフルカンパニーはいつも諦めてしまっていたのですが、この日は店前を通ると意外と列が短かったので並びました。

15〜20分くらいで買えたと思います。

キャプテンフックス・ギャレーはモバイルオーダーがすでに終了していて15〜20分ほど並びました。

エレクトリカルパレードが通過する道の横にテラス席があるので夜ごはんを食べながらそこに座ってパレード鑑賞をするのも良さそうでした!

ショップの混雑状況

閉園間近になると混雑するだろうと思い、夕方に行ってみましたがすでに混んでいました。。

閉園の時とそんなに変わらない混み具合だったので驚き!

結局、閉園の際もちょこっとショップに寄りましたがさらにぎゅうぎゅう詰めな店内でした。

いつ行ってもある程度人がいっぱいいるのがハロウィンシーズンなのかもしれません。。

ハロウィングッズはこちらからチェックできます→https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/halloween2025/tdl/#goods

Dハロの過ごし方

ハロウィンシーズンは混雑不可避です。

アトラクションやレストランの待ち時間が短くなることは基本ないと思っていた方がよいと思います。

アトラクション

現在はファストパスがないので課金をしないと1時間前後は並びます。

夜はマウンテン系のアトラクションの待ち時間が短くなる傾向があり、美女と野獣とホーンテッドマンションもエレクトリカルパレード終了後には90分待ちになっていたので最後に乗るというのも悪くないと思います。

(並んでいる人が多いと早めに案内終了になる可能性もあるのでご注意を)

パレードを見なくてもいいやという方でしたら、パレードの時間の前後はそっちに人が流れるので待ち時間が短くなります。そこを狙うのもおすすめ。

  • ビッグサンダーマウンテン
  • スプラッシュマウンテン
  • 美女と野獣
  • プーさんのハニーハント
  • ホーンテッドマンション
  • ベイマックスのハッピーライド
  • モンスターズインク

これらは人気アトラクションなのでどのタイミングで行っても長い待ち時間が発生します。

夜に狙った方がいいアトラクションは

スプラッシュ / プーさん / ベイマックス

モンスターズインクも来年クローズしてしまうということで人気になっていますが

夜だけではなく、お昼頃も40〜50分の待ち時間になっていたので昼か夜に乗ることをおすすめします。

レストラン・ショップ

レストランは表示されている待ち時間より早く入れた印象でした。

特にワッフルカンパニーはすんなり入れる時間帯がありそう。

アプリ上で30〜45分になっていても実際は15分程度で買えてしまうことも。

列を見て人が少なそうだったらすぐに買ってしまうのが良いと思います。

ショップは人がごった返していて少し見づらいですが笑

少し早めに行っておくと帰宅時間にバタバタしなくてすみます。

荷物になるのが嫌だという方が多いと思うので閉園前はピークになりがち。

夕方でも人は少なくないですが、ゆっくり見たい方は早めの時間にショップを見ておくことをおすすめします。

今回のルート

そんな混み混みハロウィン時の私の1日を紹介します。

9:15 入園

9:30 プーさんのハニーハント(途中で休止しマルチエクスペリエンスGET)

11:00 チャイナボイジャーで朝ごはん兼お昼ごはん 30〜40分

オリー
オリー

マーボーがピリ辛で温まる〜

12:00 マルチエクスペリエンスでプーさんのハニーハント 5〜10分

12:30 フィルハーマジック 5分

12:45 ピノキオの冒険旅行 10分

13:00 ザ・ヴィランズ・ハロウィーン鑑賞

14:30 ベイマックスのハッピーライド 70分

15:00 トゥーンタウン散策

15:30 シンデレラ城の前で記念撮影

16:00 グレートアメリカン・ワッフルカンパニー 15〜20分

オリー
オリー

ハロウィン限定のパンプキンホイップ!ベリーが効いてて美味しかった🤎

16:30 ショップでお土産購入

17:00 パーク内のハロウィンデコレーションの写真撮影

17:30 ビッグサンダーマウンテン 70分

オリー
オリー

70分待ちでこれくらいの列です。。

18:30 キャプテンフックス・ギャレー 15〜20分

19:15 エレクトリカルパレード鑑賞

19:50 スプラッシュマウンテン 40分

20:40 カリブの海賊 15分

21:00 ショップ覗く

21:30 退園

開園から閉園9時〜21時まで滞在しました。

美女と野獣、ホーンテッドマンションには乗りませんでしたがパレードもガッツリ見て食事もゆっくりできたので結構バランスよく過ごせたのではないかなぁと自画自賛しております。笑

最近の定番土産

ハロウィン限定のお土産もあったのですが、絶対外さないおすすめのお土産があるのでそちらを紹介します。

《ワッフルクッキー ¥1200》

このクッキーは初めて買ったときに美味しくて衝撃を受け、定番化。

箱もオシャレだし個包装で12個も入っているのでバラマキにもピッタリ。

クッキー自体もちゃんとワッフルの形になっていて見た目も良くて味も良いなんて最高じゃないですか!?

メープルが香るプレーン(赤)とココア(黄色)の2種類があります。

《パスタスナック ¥700》

甘いお菓子が苦手な方でも食べられるカリカリとした食感が病みつきになる塩味のスナック菓子。

形もミッキーになっていて可愛いです。

《光るペンダント ¥1800》

ベイマックスのぷにぷになペンダントです。

夜のパークは暗いのでこれを首から下げると目立ちます。目印におすすめ。笑

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ディズニーハロウィン10/23版の最新混雑情報でした。

今だけ味わえる特別なディズニーハロウィン!楽しんでくださいね〜!

error: Copyright © OLLIENNUI All Rights Reserved.